ウェブサイトの成果にご不満の点はございませんか?

現在ホームページやウェブサイトを運用されている企業様向けに、ホームページ無料診断を開始いたしました。現在運用されているウェブサイトにおいて、ご不満の点はございませんか?









セミナー参加の資料、他制作会社との打合せ、修正依頼の資料として是非ご活用下さい。

このページにアクセスしてお読み戴いている方は、日頃から問い合わせ、資料請求を増やしたい、アクセスを増やす為にはどうすればいいのか?社内の予算と改善費用でお悩みの方、何か良い方法はないかとウェブ集客方法に非常に敏感に、そして勉強している方ではないでしょうか。本当にありがとうございます。

そのような方々のお時間を頂戴していますので、無駄にすると私達の信用問題に関わってきます、ですから、”無料診断レポート”だから「大したことはないだろう」と思われる内容ではこのようなサービスをご提供しない事を自負しております。

また変な勘ぐりをされている方、問い合わせた後の事にご不安な方もいらしゃるので、失礼を承知で申し上げます、弊社は現在既に診断をご要望戴いたお客様の対応で手一杯です、電話でメールで営業をしている時間がございません事を予め記させて戴きます。

上記の疑問点についてお答え致します。お問い合わせはこちらをクリック。


気になる診断内容はこちら

この度、診断レポートをご提供できるようになりました。診断レポートの内容はご依頼されるホームページにより内容は異なりますが、A4版のレポート形式にてお渡しいたします。基本になる診断項目は以下になります。

サイトの設計を確認いたしまして、キーワードに対して適切なタグを利用しているかを確認いたします。また不足しているコンテンツやサイトマップの準備がされているかなど、HTMLソースの面で検索エンジン対策に効果が上がるように設計されているかを確認します。適切に設計されているサイトは検索エンジンで上位に表示されアクセス数を増加させる事が出来ます。

HTMLソースにエラーが無いかを確認致します。エラーが有るホームページは検索エンジンの表示で順位を下げてしまう事が有ります。

商品やサービスに対して適切なキーワードが利用されているかを確認致します。また、キーワードに対して適切なHTMLタグで記載されているかを確認致します。

商品やサービスやお客様のブランディングに対して、適切なデザインになっているかどうかを判断いたします。またデザインによってバナー広告やお問い合わせ画像のクリック率が変わって参りますので非常に重要です。

ユーザーにクリックしてほしい部分や、サービスへの問い合わせまでの導線などがわかりやすく簡潔になっているかを判断いたします。必要な情報へ簡単にたどり着けるかどうかで問い合わせ数が変化致します。

更新頻度や記載されているコンテンツなどがユーザーにとって必要な情報かどうかを判断いたします。良いコンテンツが有ればアクセスを大量に獲得する事が可能です。

その他様々な要素がございます。

診断する最大の強みは何か?

”ユーザーは必ず情報を探している”という事実の把握、そして求められている情報をあなたのウェブサイトは訪問ユーザーにその情報を届けらているかをあなたが「知る」ことが先ず何よりも大切です。

もう一つは”既にホームページを持っているとういうアドバンテージ”の理解しているかです。それは、既存の販売手法(ダイレクトメール・チラシ、FAXDM、テレアポ、訪問営業)は相手に突然のコンタクトし相手の状況はお構いなしが殆どだと思います。

しかし、ウェブ上では、お客様があなたよりも先に”行動を起こしている”、先にアクションを必ず起こしています。検索エンジンでキワードを入力する段階で既に情報探す行動を起こす起こしているわけです。これを、営業社員の視点から観ると、他販売手法と比べ圧倒的に仕事が楽になります。

では、既存のホームページの何処がどのような状況で、どの様な改善が必用で、具体的な改善方法何を行えば良いのかを知ることが必用になってきます。

それを知るだけでも、どの部分に修正が必用でどんな準備と対策が必用なのか、例えると自分が何の病気なのかを知り、医者に見てもらい、適切な薬をもらい、治すための具体的な過ごし方が解るので、体は元気に回復するのと同様、ホームページにも同じことが言えます。


無料診断のお客様相談事例

「ホームページを作りたいけど何をどうお願いすればいいのか解らなくて参考にしたくて」
アパレルネットショップオーナー/T様

「既存ウェブサイトは実際に広告予算をかけたら効果あるのか基準にしてくて・・・」
スクール運営/S様

「自社ホームページを改善するのか、自社サービス単体でホームページを新設するのか判断がつかなくて・・・」
機会・工業/D社様

「問い合わせが来るようにするにはどうすればいいのか・・・」
人材サービス / S社様

「自社サイトをリニューアルする際の情報収集したくて・・・」
通信会社 / B社様

「色々情報はしらべているけど、注文がくるサイトデザインにするはどうすればよいか・・・」
リフォーム業 / H様

自社がサイト診断を出来る理由は、現在ご覧頂いている、ウェブサイトのサイトデザイン設計がW3C準拠をクリアしているからです。

W3C準拠とは?と思う方もいますので、簡単にお伝えします。例えますと、住宅を作るときに設計通りの出来栄えに映りますが、実際組み立てる過程で手抜き工事がなされている、要は欠陥住宅で引渡しがおこなわれている事は、住む方にはわかりません、後々に湿気や通気性、耐震性、などなど諸問題が発覚しリフォームや部分工事の依頼をするのと同様、ウェブサイトも見た感じでは分からない事は多々あります。

また、せっかく検索エンジン最適化(SEO対策)やリスティング広告費用かけても、サイトデザイン設計やテキストの内容などの訪問したお客様が使いやすい仕様になっているかを調べて見ることで、見えなかった問題が解るはずです。解らないところが解らなない方はお試し下さい。


無料診断お申し込み

診断のお申し込みは以下のフォームよりお願いいたします。お申し込み後当日~一営業日以内に担当よりご連絡致します。ご連絡後一週間程度お時間を頂戴し、レポートを作成致します。レポートはご記入頂いたメールアドレスに返信致しますのでお間違いないようお気をつけ下さい。

お名前  (必須)
メールアドレス (必須)
診断するサイトのURL (必須)
サイトのご不満の点