- ちょっとの作業でも外部の制作会社や詳しい人に毎回頼んでいる
- 更新はすべて外部に発注しているのでWebサイトの運営コストがかさむ
- 自社でWebサイトを更新できないので、緊急の事態に対処できない
- 自社にに更新担当者が1人しかいないので、作業負担が大きい
- 本来の業務ではない担当者がHTMLを書いて更新している
- コンテンツの公開は手動で行う。深夜や休日の作業はあたり前
- トップページの「最新のお知らせ」は毎回手動で更新
- コンテンツ(ページ)が多くなってきて、手作業に限界を感じている
- コンテンツを作ってからサイトで公開するまでのルールがない
- 公開承認や修正は画面を印刷したものをまわして確認している
- コンテンツを誰がいつ更新したのかがわからないし前の状態に戻せない
- サイトのコンテンツがどこにどれぐらいあるのか、誰もわからない
- 社内で数人がファイルやコンテンツを編集できてしまう
以上のような場合が当てはまる場合は、オススメいたします。お気軽にお問い合わせください。
また、見積や費用の相談前に話しだけでもという方も大歓迎です。
